3月7日(木)感謝!
明日の卒業式に向けて、全校生で最後の練習の後、この年度末で定年退職される学校事務職員の新谷さん、校務員の畑さん、坂本さんの3名の方々に全校生から感謝の気持ちを伝えました。長きにわたり篠山東中学校を陰から支えていただきました。本当にありがとうございました。感謝の言葉とともに全校生の気持ちを合唱でお伝えしました。心から感謝します。ありがとうございました。
3年学級通信84号
3月5日(火)感謝
3年生のバス通学生が今までお世話になったバスの運転手さんに感謝の気持ちを伝えました。この3年間には、よいお天気の日ばかりではなく大雨の日も、大雪の日もありました。安全運転ありがとうございました。
3月5日(火)3年生を送る会
卒業を前に3年生に今までの感謝の思いを伝えるため、1,2年生が企画運営し、3年生を送る会が開催されました。クイズや部活からのメッセージ、思いでの写真、合唱など手作りの心温まる会となりました。2年生の新生徒会役員が中心となりすばらしいリーダーシップで進めてくれました。
3月4日(月)初めての朝会
今まで、3年生の生徒会役員が毎週の朝会をとても有意義な会にしてくれていました。この一週間の課題は何か?何に意識をして過ごせばいいのか?そして、常に東中のすばらしいところも話をしてくれていました。この一週間も頑張ろうと思える意義のある朝会でした。この朝会の運営もいよいよ新生徒会役員に引き継がれました。3年生へのお礼の言葉、そして、今後の決意も語っていました。新生徒会役員もすごく頼もしい存在です。
3月3日(日)篠山ABCマラソン
第39回篠山ABCマラソン、学校はコース上にあり今年も多くのランナーの方々に出会うことができました。吹奏楽部は応援演奏に、そして、ゴールではボランティアとしても活躍してくれました。皆様お疲れさまでした。
3年学級通信79号
2月26日(火)3年愛校作業
3年生は卒業式まで約10日になりました。今までお世話になった学校を感謝の気持ちを持って愛校作業をしました。春を思わせるような気持ちのよい天候の中で、教室や廊下はもちろん玄関前やいこいの広場、そして、外回りの溝掃除までしてくれました。学校愛があふれる掃除ぶりです。3年生のみなさんきれいにしてくれてありがとう!
2月25日(月)生徒総会
第2回生徒総会が開催されました。「学校愛~112名でともにチャレンジ~」のスローガンのもと創立21年目の新しい第一歩をしっかり歩んでくれました。各委員会も年間通して学校をよくしようと様々な取り組みをしてくれました。今年の生徒会は、学校愛から笑顔の花をたくさん咲かせてくれました。そして、全校生一人ひとりの笑顔から家族の笑顔、地域の方々の笑顔まで広げてくれました。生徒会活動の充実という篠山東中学校のすばらしい伝統が3年生から1,2年生へ確実に受け継がれました。