いよいよ令和6年度がスタートしました。今年度の学校教育目標は、「つなぐ力を持ち、自ら考え判断し行動できる生徒の育成 ~創造(考えて)・挑戦(やってみて)・感動(次への意欲へ)~」です。学校・家庭・地域の三者がしっかりと目的を共有し協働することで、未来を切り拓く若人を育んでいこうではありませんか。
この一年間、学校だよりを通して生徒たちのかがやく姿、学校のめざす方向を発信していきます。皆様、どうぞご支援とご協力をよろしくお願いします。
投稿者アーカイブ: sasahgcyuhp
”一年生を迎える会” 大成功!
4月12日(金)、”一年生を迎える会”がありました。一年生に一日も早く学校生活に馴染んでもらおうと、生徒会執行部が中心となり歓迎の催物を企画しました。前半は「学校紹介」と題し、校内の教室や場所、校訓や校舎の歴史に至るまで、ユーモアを交えながらクイズ形式で説明を行いました。また、後半は縦割班(1~3年生)になって班別に「自己紹介」をするなど、上級生が一年生を上手くリードして、どの班もとても盛り上がっていました。企画運営をしてくれた生徒会執行部の皆さん、そして、協力してくれた全校生徒の皆さん、和やかで楽しい時間をありがとう。これから全校生徒で、素晴らしい東中学校を創っていきましょう。




交通安全教室(交通講話&交通訓練)
4月12日(金)、交通安全教室を行いました。交通講話では、雲部駐在所の仕名野巡査長さんをお招きし、全校生を対象に、近年の自転車の交通事情についてお話いただきました。違反が増加し、国会では反則金制度を設ける法案が成立するとのお話や、実際に違反の際に交付される「青切符」を見せていただき、具体的な反則や違反行為について詳しく説明いただきました。自分の命、他人の命、そして大切な家族を守るためにも、正しく安全な自転車運転を心がけましょう。

交通訓練
交通講話の後、1年生は学校周辺の一般道を自転車で走りました。普段何気なく走っている道路も、交通ルールやマナーを意識して走ることで、新たな発見がたくさんあったようです。立ち番の先生の指示を聞いたり、友達同士で確認しあったりしながら、無事訓練を終えることができました。保護者・地域の皆様には、引き続き生徒たちの登下校の安全を見守っていただきますよう、お願いいたします。何かお気づきの点がございましたら、いつでも学校までご連絡ください。(連絡先:079-556-3781)


全校オリエンテーション
4月11日(木)、新しい学校生活をスタートするにあたり、全校生徒を対象にオリエンテーションを実施しました。前半は、生徒会役員が各委員会の仕事内容について説明を行い、後半は、誰もが安全に安心して過ごせる東中学校にするために、学校生活を通して守るべきルールやマナーについて、担当から講話を行いました。ぜひ、”自分たちの学校は自分たちの手で良くしていく”という気概と主体性をもって、集団(学級や学年、所属する部活動等)の中で嫌な思いをしたり辛い思いをしたりする人がないよう、楽しくけじめのある学校を築いていきましょう。


令和6年度スタート
さて、いよいよ令和6年度がスタートしました。8日(月)には対面式と始業式を、10日(水)には第27回目となる入学式を行い、ようやく全校生120名がそろいました。最初は緊張気味だった生徒たちも日増しに緊張が和らぎ、校内のあちこちで会話を楽しむ姿が見られます。新しい環境に慣れるまでには少し時間がかかるかもしれませんが、一日も早く自分らしく学校生活が送れるように、わからないことや心配事があれば、友だちや先生、先輩に聞いて、不安をやる気に変えて、いろんなことにチャレンジしてください。皆さんの輝く姿を期待しています。保護者、地域の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
対面式

始業式

第27回入学式



修了式
本日、令和5年度の締めくくりとなる修了式がおこなわれました。そして1年生、2年生の各クラス代表者に修了証が手渡されました。令和6年度になると学年が一つ上に上がります。「自分には良いところがある」ということを自信にして、目標を新たに新しい学年でも挑戦を続けていきましょう。保護者の皆様、篠山東中学校へのご支援、誠にありがとうございました。
最後の歓送の様子
第26回卒業証書授与式
第26回卒業証書授与式が挙行され、3年生が旅立っていきました。数々の思い出を胸に今後出会うであろう新しい仲間と共に、前を向いて人生を力強く歩んでいってください。篠山東中学校全校生・職員一同応援しています。保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
3年生を送る会
1・2年生が中心になって企画・運営にあたり、「3年生を送る会」を開催しました。ビデオメッセージや楽しいゲームなど盛りだくさんの内容でした。そして、いよいよ3年生は卒業の日が近づいてきました。素晴らしい卒業式になるよう、在校生、教職員一丸となって準備しています。
生徒総会
2月28日、今年度を締めくくる生徒総会がおこなわれました。3年生から新生徒会(2年生)へバトンタッチです。これまでリーダーシップを発揮し、全校生を引っ張ってくれた3年生に感謝です。あとを引き継いだ2年生を中心とする新生徒会の活動を楽しみにしています。