近畿総体ホッケー大会、全国大会出場決定!

8月5日(火)、6日(水)の2日間にわたり、滋賀県OSPホッケースタジアムで開催されました近畿総体ホッケー大会において、本校男子生徒が所属するチーム(HC HYOGO HEARTS)が見事優勝し、近畿大会2連覇を達成いたしました。予選リーグから圧倒的な強さで勝ち進み、本校生徒もチームの主力メンバーとして大きく連覇に貢献してくれました。

この結果、8月16日(土)から香川県で開催される全国大会に、近畿代表として出場します。全国の舞台での活躍を期待し、学校全体で応援しております。

保護者の皆様、並びに関係者の皆様におかれましては、日頃より温かいご声援を賜り、心より感謝申し上げます。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

ドリーム学級日帰り研修旅行

7月31日(木)、ドリーム学級の日帰り研修旅行が実施されました。今年は京都市人権資料展示施設「ツラッティ千本」と京都水族館に行きました。日置ふれあい館の岡澤さんに研修についてご説明いただいたり、「ツラッティ千本」で館長さんに丁寧に資料を説明していただいたりして、有意義な研修旅行となりました。参加した生徒たちも真剣に研修に取り組みました。京都水族館では友だちと楽しそうに見学できました。「ツラッティ千本」で学んだ「差別や困難に立ち向かった人々の勇気」をこれからの生活の中で生かしてほしいと思います。

 

令和7年度 丹波篠山市雲部地区総合防災訓練

7月6日(日)、丹波篠山市主催の「令和7年度 丹波篠山市雲部地区総合防災訓練」が篠山東中学校で開催され、雲部地区の地域の皆様にご参加いただきました。

避難訓練、孤立要支援者救助訓練、防災講話、防災体験・展示など、多岐にわたる訓練が行われ、参加者は真剣な態度で取り組み、防災意識を一層高める貴重な機会となりました。

今回の訓練で得た学びを活かし、ご家庭や地域での防災対策に役立てていただければ幸いです。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

第1回生徒会人権学習会をしました!

6月26日(木)5校時に、全校生徒を縦割りにした小グループで、今年度第1回目の「生徒会人権学習会」を実施しました。

今回のテーマは「学年を超えた繋がりを深める」でした。3年生の生徒会メンバーが学習会を進めました。各グループで自己紹介や「新聞紙タワー」ゲームを通して、学年の垣根を越えた交流を深めることができました。生徒たちが主体的・対話的に活動し、笑顔あふれる時間となりました。

次回の第2回生徒会人権学習会は、7月10日(木)に「言葉の選び方を意識する」をテーマに、グループワークを行う予定です。

”がんばりタイム(教科選択制)”学習を行いました!

6月12日(木)の“がんばりタイム”では、事前に自分ががんばりたい教科の希望をとり、1~3学年の生徒が希望する教科ごとに集まって学習を行いました。

「生徒同士で教えあう」ことも目指し、友だち同士でやり取りする姿が見られました。

他にも、黙々と学習に打ち込んだり、教科担当の教師を呼び止めて質問をしたりする生徒も多く見られました。

昨年度から開始した「がんばりタイム(教科選択制)」の取り組みを今後も継続し、生徒の「主体的に学ぶ力」がさらに育ってくれることを願います。