4月学校だより(NO.1)

 いよいよ令和7年度がスタートしました。今年度の学校教育目標も昨年度に続き、「つなぐ力を持ち、自ら考え判断し行動できる生徒の育成」としました。

 家庭・学校・地域の三者でしっかりとこの目的を共有し、協働を通して未来を切り拓く子どもたちを育んでいこうではありませんか。
 この一年間、学校だよりを通して生徒たちの輝く姿、学校のめざす方向を発信していきます。皆様、どうぞご支援とご協力をよろしくお願いします。

※学校だよりの行事予定に変更が生じました!

 4月8日(火)に配布しました、篠山東中 学校だより(NO.1)の「4~5月 行事予定」に記載していました、4月30日(水)心電図検査(1年)が、4月21日(月)に変更になります。ご了承ください。

全校オリエンテーションがありました!

 4月11日(金)1校時に、全校オリエンテーションを行いました。内容は、①生徒会活動について、②生徒指導担当より(学校の決まりについて)、③特別支援教育(Co)コーディネーターより(合理的配慮について)、④東中の部活動について、⑤クロームブック(一人一台端末)の使い方についての、5本立てでした。新年度のスタートにあたり、どの話も学校生活(集団生活)において大切にしなければならない話ばかりでした。

 2、3年生にとっては、聞き慣れた話だったかもしれませんが、1年生にとっては初めて聞く新鮮な話も多かったと思います。内容が盛り沢山だったので、もしかすると聞き漏らしたことや分からないことがあったかもしれません。でも大丈夫です。そんなときは、いつでも先生や友だちに尋ねてください。困ったとき、分からないときに、「困っています」「教えて」と誰かに発信できる力も重要です。毎日の小さな勇気を大切にしましょう。

ご入学おめでとうございます!

~第28回入学式が終わりました!~

 4月10日(木)、第28回入学式を行いました。新たに39名の新入生が加わり、ようやく全校生徒そろってスタートを切ることができました。保護者・来賓の皆様をはじめ、教職員・在校生からの祝福を受け、新入生が無事中学校生活をスタートできましたことを心から嬉しく思います。本当にありがとうございました。

 これからの中学校生活を通して多くの経験を重ね、是非、在りたい自分(=将来なりたい自分)に近づいてくれることを願っています。今の「がんばろう!」という前向きな気持ちを大切にし、仲間とともに磨き合って成長してください。期待しています。

はじめてのホームルーム

 入学式の後は、ホームルーム教室で初めての学活。期待と不安でいっぱいだった新入生たちも、新しい仲間、新しい先生との出会いに、少しずつ表情も和らいでいました。一日も早く、居心地の良い教室になることを願っています。

令和7年度がスタートしました!

~今年度もよろしくお願いします!~

 今日から令和7年度がスタートしました。まずは、着任者との「対面式」、続いて第1学期の「始業式」を行いました。緊張の中にも、凛とした空気が漂う素晴らしい始業式になりました。生徒たちの表情もやる気に満ち、イキイキと輝いていました。きっと、素晴らしい一年になると信じています。保護者・地域の皆さん、今年度もどうぞよろしくお願いします。

対面式(2名の職員が着任しました)

第1学期 始業式

学年・学級開き

3年生

2年生

当面の予定

4月 9日(水)2、3年 給食開始

4月10日(木)第28回入学式

4月11日(金)全校オリエンテーション 

      ※PTA学級役員開票

4月14日(月)1年 給食開始、身体測定、交通訓練

4月16日(水)希望制懇談

4月17日(木)全国学力・学習状況調査&市学力調査 

        希望制懇談

       ※PTA役員会 19:00~

4月18日(金)希望制懇談