全校オリエンテーション

 4月11日(木)、新しい学校生活をスタートするにあたり、全校生徒を対象にオリエンテーションを実施しました。前半は、生徒会役員が各委員会の仕事内容について説明を行い、後半は、誰もが安全に安心して過ごせる東中学校にするために、学校生活を通して守るべきルールやマナーについて、担当から講話を行いました。ぜひ、”自分たちの学校は自分たちの手で良くしていく”という気概と主体性をもって、集団(学級や学年、所属する部活動等)の中で嫌な思いをしたり辛い思いをしたりする人がないよう、楽しくけじめのある学校を築いていきましょう。

生徒会役員による各委員会の紹介(プレゼンテーション)
生徒指導担当による話(「自分らしくする」と「好きなようにする」は違う・・・)

令和6年度スタート

 さて、いよいよ令和6年度がスタートしました。8日(月)には対面式と始業式を、10日(水)には第27回目となる入学式を行い、ようやく全校生120名がそろいました。最初は緊張気味だった生徒たちも日増しに緊張が和らぎ、校内のあちこちで会話を楽しむ姿が見られます。新しい環境に慣れるまでには少し時間がかかるかもしれませんが、一日も早く自分らしく学校生活が送れるように、わからないことや心配事があれば、友だちや先生、先輩に聞いて、不安をやる気に変えて、いろんなことにチャレンジしてください。皆さんの輝く姿を期待しています。保護者、地域の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

対面式

生徒会長による歓迎の言葉

始業式

学校長による式辞

第27回入学式

新入生42名が加わり、全校生徒120名がそろいました
生徒会副会長による歓迎の言葉
新入生代表による誓いの言葉

修了式

本日、令和5年度の締めくくりとなる修了式がおこなわれました。そして1年生、2年生の各クラス代表者に修了証が手渡されました。令和6年度になると学年が一つ上に上がります。「自分には良いところがある」ということを自信にして、目標を新たに新しい学年でも挑戦を続けていきましょう。保護者の皆様、篠山東中学校へのご支援、誠にありがとうございました。

第26回卒業証書授与式

第26回卒業証書授与式が挙行され、3年生が旅立っていきました。数々の思い出を胸に今後出会うであろう新しい仲間と共に、前を向いて人生を力強く歩んでいってください。篠山東中学校全校生・職員一同応援しています。保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

 

 

3年生を送る会

1・2年生が中心になって企画・運営にあたり、「3年生を送る会」を開催しました。ビデオメッセージや楽しいゲームなど盛りだくさんの内容でした。そして、いよいよ3年生は卒業の日が近づいてきました。素晴らしい卒業式になるよう、在校生、教職員一丸となって準備しています。

生徒総会

2月28日、今年度を締めくくる生徒総会がおこなわれました。3年生から新生徒会(2年生)へバトンタッチです。これまでリーダーシップを発揮し、全校生を引っ張ってくれた3年生に感謝です。あとを引き継いだ2年生を中心とする新生徒会の活動を楽しみにしています。

食育講話

丹波篠山市の給食では、「農都めぐみ米」が使用されるなど、みなさんの栄養に気を配ってつくってもらっています。食べることは生きていく上で最も大切なことです。栄養教諭の方に来校していただき、「成長期の中学生の食事」についてお話を聞きました。これからも、感謝して給食をいただきましょう。