投稿者アーカイブ: sasahgcyuhp
12月21日(金)2学期終業式、全校集会
2学期は生徒たち自身が充実した学校生活にしようと生徒会を中心に様々な行事に取り組みました。篠山東中学校の発展、そして、学年、クラス、個人の成長も見られ大変嬉しく思います。無事に2学期の終業式が迎えられたのも保護者の皆様、地域の皆様のご支援ご協力のお陰だと感謝いたします。明日から16日間の冬休みに入ります。ご家庭、地域で引き続き子どもたちの見守りをお願いいたします。
終業式の後の全校集会では、冬休みの過ごし方について生徒会学級風紀委員や保体給食委員が全校生に注意喚起しました。温かい雰囲気で2学期を終えることができました。

1年学級通信49号
12月学校だより
11月学校だより
12月19日(水)篠山市ダンス発表会
第39回篠山市ダンス発表会が四季の森生涯学習センターで開催されました。本校からは各学年1作品出演しました。自分たちで動きや構成を考えました。表現力に優れ躍動感のある作品を発表することができました。



1年学級通信48号
12月18日(火)夢プラン
篠山市の中学2年生対象に篠山市キャリア教育形成支援事業~夢プラン~が四季の森で実施されました。今年は、一般社団法人「BEET」のみなさんにお世話になり進めていただきました。まず、篠山市の3つの高校の学校紹介、そして、各中学校から代表生徒が参加しパネルディスカッションが行われました。司会進行から代表あいさつ等も中学生が行い良い経験になりました。自分の知らない自分に気づけ、夢や目標に向けて考える良い時間となりました。「BEET」のみなさん、篠山東雲高校のみなさん、篠山鳳鳴高校のみなさん、篠山産業高校のみなさんありがとうございました。


「BEET」のみなさん
12月16日(日)スマホサミットinひょうご2018
生徒会長、生徒会副会長の3名が文部科学省委託事業「ひょうごケータイ・スマホワークショップ」に参加しています。第3回目は「スマホサミットinひょうご」として兵庫県公館で行われました。アンケート結果発表、公開討論会、そして、「ひょうごスマホ宣言2019」の発表がありました。県内の中学校2校、高校5校の取り組みでしたが、参加してくれた3名は学びの多いワークショップとなりました。参加した感想や学びは今後、全校生につないでくれると思います。



12月13日(木) 税の作文表彰
納税貯蓄組合連合会の中学生の「税についての作文」に応募し、見事、柏原税務署長賞、柏原納税貯蓄組合連合会佳作に入選しました。柏原税務署長様、柏原納税貯蓄組合連合会会長様をはじめ関係者のみなさんが来校され表彰を受けました。(体育祭のポスターを書いてくれた二人でしたのでポスターをバックに写真撮影をしました。)
