12月11日(金)生徒作品展

例年は文化祭の時に武道場に生徒の作品を展示していましたが、本年度は密を避けるために作品展を別日に設定をしました。本日から16日(水)まで、生徒の授業時の作品、臨時休業中に取り組んだ作品、トライやる・ウィーク活動報告、修学旅行新聞、生徒会委員会の取組等をふれあい広場に展示しています。個人懇談で来校された折には、ふれあい広場の生徒作品展をご覧ください。生徒作品展

生徒作品展

生徒作品展

12月8日(火)生徒会立会演説会

来年度の生徒会をリードする三役の立会演説会及び選挙を行いました。会長・副会長候補者は自分の決意・公約を、推薦者は候補者の素晴らしいところをしっかり伝えていました。篠山東中学校の素晴らしい伝統が継承されていくと実感できる立会演説会でした。生徒会三役選挙

12月3日(木)PTA交通安全の看板設置

これまでから学校では、校門前及び、三ツ池北側の横断歩道を利用する生徒が多く、交通事故防止のために大きめの看板が設置できないかと考えていました。今回、市PTA協議会の支援金等を活用することができ、役員会の了承を得て、会長、副会長に看板を設置いただきました。まだまだ日没も早くなり、寒さが増すと路面も凍結します。ご家庭でも交通安全についてお話しください。

三ツ池の看板 校門前の看板 看板設置の様子

12月3日(木)小中交流会

中学校生活を体験することを通じて、入学への不安を軽減させ、スムーズに中学校生活をスタートさせることを目的に、小学校6年生の中学校1日体験を実施しました。中学生が通学支援を行い、登校から授業、部活動、下校までを実施しました。1、2校時は小学校の先生の授業(体育・外国語)でした。4月からはクラスメイトとして一緒に授業を受ける仲間であることを意識して授業が行われていました。3、4校時は中学校2年生と合同で授業(美術・家庭科)をしました。そして、1、2年生と一緒に給食を食べ、部活動体験までの中学校生活の1日を体験しました。はじめは緊張した様子でしたが、少しずつ緊張もほぐれ笑顔が見られました。小学生に関わっている中学生の姿は、すごく頼もしく見えました。

小中交流会小中交流会

小中交流会

小中交流会

12月1日(火)喫煙防止教室

1年生を対象に丹波篠山市役所健康課より保健師さんを講師に迎え喫煙防止教室を開催しました。まず、「たばこの害」「ニコチンの依存性」など喫煙による心身の健康への影響について学びました。次に、喫煙を誘われたときの断り方など実践し、喫煙に対する正しい判断ができるように学習しました。

喫煙防止教室

喫煙防止教室

11月30日(月)薬物乱用防止教室

多紀ライオンズクラブ、城東ライオンズクラブ、篠山警察署より講師をお迎えし、3年生が薬物乱用の危険性について学習しました。薬物は心や体をむしばむだけでなく、夢や希望も奪ってしまうことがわかりました。また、乱用者の多くは、友人や知り合いから誘われたことがきっかけで抜け出せなくなり薬物依存症になってしまうことを知りました。大切な自分を守るために自分の行動に責任を持たなければならないと痛感しました。

薬物乱用防止教室

 

11月20日(金)トライやる・ウィーク1日体験活動発表会

6月のトライやる・ウィークは中止になりましたが、代替活動として、10月9日(金)に1日体験活動を実施しました。お世話になった事業所、活動内容、印象に残ったこと、学んだこと、感じたこと、成長できたこと、将来に生かしたいことなど自分の体験や学びを「トライやる・ウィーク1日体験活動発表会」として伝え合いました。同じ事業所に行っても感じ方が違うこともあり、友の学びを聴いてさらに学びが広がりました。1日だけの社会体験活動でしたが、社会人として大切なこと、身につけておかなければならないこと等、たくさんの学びがありました。このたくさんの学びをまず、今の生活に生かしていけるよう取り組んでいきたいと思います。コロナ禍で大変な時期にもかかわらず学ぶ機会をいただきました地域のみなさんに改めて感謝いたします。

トライやる・ウィーク1日体験活動発表会

11月19日(木)人権教室

本年度、第2回目の人権教室(生徒会主催)を行いました。今回のテーマは「どうすれば、みんなを大事にできる集団になれるか」でした。1~3年生を縦割りにした各グループでは、それぞれ「クラスではどうするべきか」、「SNSを使用するうえではどうするべきか」を柱に、意見を深めました。グループ討議の前には、アイスブレーキングの時間も用意されており、和やかな雰囲気で活動できました。最後の全体会では、生徒会長から生徒会の定める“いじめゼロ宣言”にも触れて、「意見を出したままに終わらせないで、これからもお互いを思いやる気持ちを大切にしていこう」という話がありました。

人権教室を通じて自他の人権を大切にする思いが高められました。人権問題を自分ごととしてとらえられる、そんな取組になりました。

アイスブレーキング グループ討議 全体会

11月18日(水)道徳教育実践研究事業

本年度、篠山東中学校区は道徳教育実践研究事業の研究指定を受けています。本校は今まで協同学習で培ってきた話し合う力を道徳科の授業で生かし、「対話を通して生き方について考えを深める道徳科の授業」のテーマのもと、人権教育の視点を生かした授業(対話)づくりに取り組んでいます。今日は2年生「アンネのバラ」の授業を公開しました。平和な世界を実現するために大切なことは何か?自分にできることは何かを考えました。ペア・グループの対話学習を通して自他の意見や考えを交流し、広く深い学びになりました。授業後の研修会では校区小学校の本年度の取組の発表、また、講師としてお世話になった春川先生からはテーマについての講話、そして本年度の本校の取組についてご助言いただきました。講師先生、ご参加いただきました先生方、本日はお世話になりありがとうございました。

道徳研究授業

道徳研究会

道徳研究会