予定通りに宿舎に到着しました。天気は篠山と同じ、快晴!バスの中はバスレクで大変盛り上がりました。
投稿者アーカイブ: sasahgcyuhp
1月14日(月)スキー学校1日目
1年生がスキー学校に出発です。団長の教頭先生、実行委員長のあいさつなど出発式の後、スキー学校を成功させる強い気持ちをもって全員元気に出発しました。
1月11日(金) スキー学校に向けて
1年生が1月15日(火)~17日(水)まで鉢伏高原にスキー学校に行きます。12月からスローガンやルールを決め有意義なスキー学校にするために準備してきました。出発を直前に控え、最終の打ち合わせです。教頭先生から「係の打ち合わせもメモをとったり、質問をしたり、一人ひとりがみんなのためにしようとしている姿が見えます。」と褒められながら最後の打ち合わせをしました。風邪やインフルエンザの流行る時期ですが、この週末は健康管理をし、全員元気に出発したいですね。保護者の皆様、スキー学校にご理解ご協力ありがとうございます。14日の出発の日は6:40集合完了と朝早いですが、よろしくお願いいたします。
1月7日(月)3学期始業式
本年度の締めくくりの学期、3学期がスタートしました。始業式の後、全校集会で養護教諭よりインフルエンザ、風邪予防の注意喚起をしました。その後、各学年、真剣に新春席上揮毫大会に取り組みました。
保護者の皆様、地域の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も職員一致団結し、篠山東中学校発展のため全力で取り組んでまいります。ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
12月21日(金)ボランティア活動
生徒会福祉委員会が主催し、地域の施設を訪問させていただきました。歌を歌ったり調理をしたりゲームをしたり楽しく交流をさせていただきました。また、全校生で作成したジャンボ年賀状も届けました。どの施設もとても温かく迎え入れていただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。
3年学級通信69号
12月21日(金)2学期終業式、全校集会
2学期は生徒たち自身が充実した学校生活にしようと生徒会を中心に様々な行事に取り組みました。篠山東中学校の発展、そして、学年、クラス、個人の成長も見られ大変嬉しく思います。無事に2学期の終業式が迎えられたのも保護者の皆様、地域の皆様のご支援ご協力のお陰だと感謝いたします。明日から16日間の冬休みに入ります。ご家庭、地域で引き続き子どもたちの見守りをお願いいたします。
終業式の後の全校集会では、冬休みの過ごし方について生徒会学級風紀委員や保体給食委員が全校生に注意喚起しました。温かい雰囲気で2学期を終えることができました。