7月11日(木)の午後、生徒会三役(執行部役員)主催の『人権教室』を実施しました。この人権教室は、①人の気持ちに寄り添う意見や考えを深める。②いじめや情報機器のトラブルを起こさないために、生徒同士で考え話し合う。という2つの目的のもと、全校生徒を縦割り6班編成し、共通のテーマを設定(ワークシートを利用)して話し合い活動を行いました。


今回の人権教室は、「人が失敗をしたときの笑い」をテーマとし、「音楽の授業中、歌のテストを受けていたAさんが歌詞を間違ってしまう」という場面設定で行いました。「このとき、あなたのクラスでは、どんな反応が起きますか?」生徒会役員の進行で、話し合い活動がスタートしました。




それぞれのグループで意見交換が行われました。1年生にとっては初めての経験でしたが、学年の枠を超え、先輩の意見にうなずく姿、緊張しながらも自分の考えを発表する姿がとても新鮮でした。また、2,3年生が、その1年生の姿を温かく見守っていた姿も印象に残っています。部活動とはまた違ったメンバーで異学年が交流する。とても素晴らしいことだと思います。ぜひ、これからもいろんなテーマを設定し、異学年が楽しくそして真剣に交流できる、そんな生徒会活動を期待しています。