10月19日(月)丹有地区中学校新人大会

17日から行われていた丹有新人大会はすべての競技が終了しました。日頃の練習の成果が発揮できた競技、惜しくも結果が残せなかった競技、結果は様々でしたが、部員数が少なくても一人ひとりの良さを活かし精一杯競技しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。結果は以下の通りです。

ソフトボール(篠山中と合同) 優勝

野球  第3位

ソフトテニス(男子団体) 惜敗

丹有新人大会ソフトテニス

 

 

10月18日(日)丹有地区中学校新人大会2日目

丹有新人大会2日目は女子バレーボールと1日目に雨天のため順延になった野球、ソフトボール、ソフトテニス(個人戦)が行われました。バレーボールは今田中学校と合同、ソフトボールは篠山中学校と合同、野球は出場人数ぎりぎりの9人で、ソフトテニスも団体戦は6人必要な競技に7人の部員とどの競技も少ない人数での出場です。しかし、一人ひとりが自分の役割を一生懸命に果たし、大活躍しています。2日目の結果は以下の通りです。

ソフトボール  決勝戦進出 県大会出場権を獲得

野球      準決勝進出

ソフトテニスは 個人戦惜敗

バレーボール  惜敗

19日(月)にソフトボール決勝 野球準決勝、ソフトテニス(団体戦)が行われます。

丹有新人大会ソフトボール

 

10月17日(土)丹有地区中学校新人大会1日目並びに月曜日の連絡

丹有地区中学校新人大会1日目、本日は卓球、野球、ソフトボール、ソフトテニス競技が開催予定でした。(バレーボールは2日目)本日雨天のため、屋外の競技は残念ながら順延となりました。大会が行われている卓球は、午前中に個人戦、午後から団体戦です。丹波篠山市の代表として強気で競技しています。

なお、屋外の競技が順延になりましたので、月曜日の予定について連絡します。

朝会は行いません。1、2年生については、5・6校時は授業の準備、行事の準備もどちらの準備もしてください。保護者の皆様には何かとご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

丹有新人大会卓球競技

丹有新人大会卓球競技

10月13日(火)校内弁論大会

9月に国語の授業の中で弁論大会を行い、各学年から2名の代表を選抜して校内弁論大会を実施しました。日常生活の中で感じることをより深く考え、表現力豊かに堂々と発表していました。物事を多角的・多面的に考えること、人を認めることの大切さを考える機会となりました。表現が自由にできるのは、一人一人の人権が守られているからです。一人一人の人権を大切しようとしている学校だから、弁士はしっかり自分の思いや主張を述べる。聴衆もしっかり聴き、自分のこととして考える。素晴らしい弁論大会でした。校内弁論大会

10月9日(金)トライやる・ウィーク代替活動

トライやる・ウィーク代替活動として、今までに、社会生活上のルールやマナー、あいさつ、そして、手紙の書き方等について学びました。また、福祉講話を聴いたり、福祉体験をし、さまざまな視点や立場で物事を見たり、考えたりすることの大切さを学びました。今日は代替活動のまとめとして、学校を離れ5つの事業所で1日体験活動を実施しました。社会の一員となる意識が持て、将来に向けて自分のあり方を考える機会になりました。受け入れていただきました事業所の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。トライやる代替行事

トライやる代替行事

 

トライやる代替行事

 

10月8日(木)修学旅行3日目②

台風の接近にともなう雨と強い風のため、阿蘇山火口と草千里の散策ができませんでしたが、阿蘇火山博物館でしっかり学習できました。地震の揺れを計測する地震計の前ではそのしくみを、体験を通して学べました。最後の訪問先、阿蘇ファームランドではおみやげを買い、おいしいカツカレーをいただきました。その後、予定どおり熊本駅へ。山を下りると風も穏やかになりました。

定刻通り17時24分に新神戸駅に到着しました。時間に大きな変更があれば、マメールにてお知らせいたします。お迎え、よろしくお願いいたします。

阿蘇山阿蘇火山博物館阿蘇ファームランド 

10月8日(木)修学旅行2日目夜・3日目朝

夕方、熊本に到着しました。おいしいホテルの夕食に、昼間の散策の疲れも癒やされます。食後はレクリエーション大会で、ジェスチャーゲームや謎の谷口先生ゲームで楽しみました。

今朝は曇り空から雨に変わりました。台風の影響で風が強いこともあり、阿蘇山火口には残念ながら行けません。その代わり、阿蘇火山博物館で雄大な自然について学びを深めます。

旅行行程は順調です。帰校予定も現時点で変更はありません。変更があればマメールによりお知らせいたします。お迎え等、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

熊本ホテル夕食レクリエーション大会

10月7日(水)修学旅行2日目

朝から気持ちのよい秋空です。素敵なホテルでしっかり朝食を食べて1日が始まりました。今日は班ごとにホテルを出発し、長崎市内を散策しました。こまめな手指消毒や路面電車の利用を控えるなど、新型コロナウイルス感染予防を事前に確認し出発しました。ホテルの立地がよく、大浦天主堂やグラバー園など、長崎の町を徒歩で堪能できました。昼食に長崎の名物を食べる班もありました。もちろん、長崎のおみやげも購入できました。班別行動のあとは本日の宿泊地である熊本へバスで移動です。天気もよく、車窓から阿蘇の山々を見ることができました。

長崎ホテル 長崎散策1 長崎散策2