7月9日(木)道徳校内研修

道徳校内研修が3週目になりました。今日は1年生の授業で、魚類学者でタレントのさかなクンが著したいじめに対するメッセージを通して、社会や集団からいじめをなくしていくために行うべきことについて考えました。集団心理やいじめをしてしまう心の弱さにも気付くことができました。自ら自分の考えを発言し、みんなで考えを深め合っている様子は中学生として立派な姿でした。

1年生道徳の授業

1年生道徳の授業

7月6日(月)朝会

情報機器には楽しさや便利さ、そして怖さや恐ろしさの両面があります。本校生徒会は、情報機器をうまく扱い、日々の生活を充実したものにするために情報機器取り扱いについてルールを決めています。平成28年に「情報機器取り扱い宣言」を策定し、毎年実用性のあるものにするために見直しを行っています。本日の朝会で生徒会から本年度の「情報機器取り扱い宣言」について話がありました。最後に力強く「相手のことを考えて使いましょう」と伝えていました。

朝会にて情報機器取り扱い宣言

 

7月2日(木)七夕飾り

全校生が短冊に祈りや願い事を書き、笹竹に飾りました。ふれあい広場を通りがかった生徒たちが立ち止まり、七夕飾りを見ている様子にほのぼのとした雰囲気を感じました。

七夕飾り

 

七夕飾り

7月2日(木)道徳校内研修

先週に引き続き、道徳の校内研修を行いました。今日は2年生の授業で、自ら考えて行動するとはどういうことかを考え、他人や周りに流されない決断や行動の大切さについて学習しました。個々の考えをきちんと持ち、話し合い活動も活発にできていました。積極的に挙手し発言する姿は、中堅学年としての成長を感じました。

2年道徳の授業

2年生道徳の授業

 

6月29日(月)生徒会活動(朝会)

生徒会活動が軌道に乗り始めました。今日の朝会では、先週学級風紀委員会で行われた風紀チェックの表彰が行われました。次に、絶対にいじめを許さない学校をつくるために、今年も「いじめゼロ宣言」を全校生で確認しました。さらに、各クラスの代表が学級目標を発表しました。自分たちの学校を自分たちの手でよくしようと取組が進んでいます。

朝会(風紀チェック)

朝会(いじめゼロ宣言)

朝会(学級目標)

 

6月28日(日)吹奏楽部保護者コンサート

吹奏楽部は本年度の活動方針等をご説明する保護者懇談会の中でミニコンサートを開催しました。2年生、3年生も人前での演奏は久しぶり、1年生は初めてのことで緊張しましたが、「夏祭り」「pretender」等、心を込めて演奏しました。やっぱり聴いていただける機会があると毎日の練習に力が入ります。これをスタートとしてどんどんレベルアップしていきたいと思います。

吹奏楽部保護者コンサート

6月25日(木)道徳校内研修

本校は本年度「対話を通して生き方について考えを深める道徳科の授業」~人権教育の視点を生かした授業(対話)づくり~のテーマのもと道徳科の授業の充実、他者や自己との対話により考えを深めようと取り組みを進めています。今日から3週間にわたり道徳の校内研修を行います。今日は3年生の授業で「アイツとオレ」から自己を客観的に捉えることの大切さに気付き、信頼される人とは?等、みんなで考えを深めました。

3年道徳

 

3年道徳

6月24日(水)2年生レクリエーション大会

2年生学級風紀委員が「TEAM力を更にUPさせ、男女の壁をこわす!」を目標に学年レクリエーション大会(ソフトバレーボール大会)を開催しました。コロナ禍で硬い表情で学校生活を送っていましたが、練習が始まるとすぐに和やかな雰囲気になり、楽しい時間となりました。得点や勝ち負けではなく、声を掛け合いチームをリードしようとしている姿をみると頼もしさを感じました。学年全員で楽しめたことが何よりチーム力アップにつながったと思います。

2年生レク大会

2年生レク大会

6月22日(月)学校再開4週目

学校再開して3週間が経過し、4週目に入りました。先週から下校時間が17:55となり、今週からは部活動の早朝練習も始まります。マスクを外して活動する授業ではソーシャルディスタンスを保つ工夫もしています。消毒は、今日から清掃時間中に先生が消毒用エタノール液を噴霧し、生徒が拭き取りを行っています。(先週までは消毒用エタノールが不足していたので職員が放課後等に次亜塩素酸ナトリウム液で消毒していました)生徒たちは新しい生活様式にも少しずつ慣れてきました。また、熱中症対策として先週からスポーツドリンク持参可、今週からは体操服登校も認めています。生徒たちは新型コロナウイルス感染拡大防止とともに熱中症対策をしながら学習に部活動に精一杯取り組んでいます。

体育の授業

清掃時間に消毒

体操服登校を認めています