体育祭練習始まりました!
本日より、体育祭練習が始まりました。熱中症対策をしながら、開閉開式の練習や応援合戦の練習からスタートしました。 仲間とともに楽しく、思い出に残る体育祭になることを願っています。
実り多い2学期に!
2学期は中学校にとっては2大行事である体育祭、文化祭があります。「創造(考えて)・挑戦(やってみて)・感動(次の意欲へ)」を友だちと共に高め合いながら、味わってみてください。決して一人では味わうことのできない達成感や充実感が得られるはずです。さて、1年生は夏休みを乗り越えて、本当にたくましくなってきました。小学校から中学校に入学してきた頃とは違い、中学生としての自覚も生まれてきています。2年生は、多くの部活動において、チームを引っ張っていく存在として頼もしくなってきました。学校全体をど真ん中で支える存在こそが、2年生です。そして、3年生はいよいよ最後の体育祭、文化祭を迎えます。これらの行事が終われば、自分の進路の実現こそが大きな目標となってきます。まさに青春のラストステージです。各学年共にすばらしい2学期にしてきましょう。
学校だより9月号
おめでとう!全国大会出場(ホッケー部)
8月5日・6日に和歌山県で開催されました近畿中学校総合体育大会(男子ホッケー競技)において、第3位となり、8月19日(土)~21日(月)に岡山県で開催されます全国大会に出場することになりました。
1学期終了しました
各学年ともに成長を感じた1学期でした。特に1年生は中学校生活が始まり、環境の変化に苦労した人も多かったのではないでしょうか。また、2年生は先輩となり中堅学年として大変落ちついた生活を送ることができました。そして3年生は最上級生として学校全体の見本となる言動が多くありました。夏休みも健康(命を守る)を第一に、充実した生活を送ることを願っています。保護者の皆様、本校教育に対して、温かいご支援・ご理解をいただき誠にありがとうございました。
人権学習会
生徒会が主催して、第1回人権学習会がおこなわれました。1年生から3年生までを縦割りの班にして、学習会をします。第1回目は、お互いに仲良くなるということを目標にしています。他学年との班編制にすることで新しい出会いや仲間が増えていくことを期待しています。
丹有地区中学校総合体育大会(結果)
7月15日(土)・16日(日)の2日間にわたって丹有地区中学校総合体育大会が開催されました。各種目の結果は以下の通りです。
【野球】惜敗
【ソフトボール】優勝 (県大会出場)
【男子ソフトテニス】団体の部 2回戦惜敗 個人の部 第5位(2ペア)(県大会出場)
【陸上競技】共通男子砲丸投 優勝 (県大会出場)
【女子卓球】惜敗
2年生「トライやる・ウィーク」報告会
2年生が「トライやる・ウィーク」を通して活動した体験、成果と課題、そして自分たちの将来の生き方について考えたことなどを事業所ごとに発表しました。推進委員、事業所の皆様、そして保護者の皆様、お忙しいなかご来校いただき、本当にありがとうございました。
喫煙防止教室
講師の方にご来校いただき、本校1年生を対象に「喫煙防止教室」をおこないました。あらためて健康の大切さを学ぶと共に、将来の自分の生き方を考えるよい機会となりました。