3年生実力テスト

本日3年生は、5教科の実力テストでした。みんな落ちついて真剣な態度でテストに臨んでいました。自分がどれくらい理解できていたのかを知るよい機会です。今後の学習に活かすことを願っています。

リサイクル活動

6月4日(土)に、篠山東中学校区のリサイクル活動が実施されました。小学生と中学生も、地域の一員として活躍しました。地域の方からもさわやかに挨拶をする姿にお褒めのお言葉をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力いただきありがとうございました。

2年トライやる・ウィーク結団式

来週から5日間、2年生の「トライやる・ウィーク」が始まります。本校2年生が地域の事業所等でお世話になります。今日は、結団式がおこなわれ、一人一人が自分の目標などを堂々と発表しました。保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

よりよい協働学習を求めて

2年生道徳の授業が、校内研修として研究授業形式でおこなわれました。多くの教職員が参観していたにもかかわらず、2年生は自分の意見や友だちの意見をしっかりと交流し、多様な考え方に耳を傾けたり、発言したりしていました。これからもよりよい協働学習について、研修を深めていきます。

6月に入りました!

いよいよ6月に入りました。そろそろ4月・5月の疲れが出る頃ではないかと思います。しいかしながら授業の様子を見ていると、集中して授業に取り組んでいました。授業の中では、先生からの説明や友だちの意見を聞くこと(インプット)も大切ですが、自分の意見や考えを持ち相手に伝えたり疑問を投げかけること(アウトプット)も大切です。互いの意見や疑問を出し合って高めていきましょう。

生徒総会(リモート)開催

5月27日金曜日の午後に本年度の生徒総会が開催されました。本年度も昨年同様リモート開催としました。生徒会役員が開催準備、運営をおこない自分たちの手で自分たちの学校をよくしていこうとする姿勢が見られました。また、全校生で疑問を持ったことやわからないことは積極的に質問していました。いよいよ生徒会活動も本格的にスタートです。

令和4年度 第1回避難訓練

5月6日(金)4校時に避難訓練を実施しました。調理室から出火し、炎が周りへ広がっているという設定で、グラウンドに避難しました。全校生が皆、真剣に取り組みました。

今回は、担任の先生の指示で動きましたが、もし周りに大人がいなかったら、もし学校以外で起こったらどう行動したらよいのか等、この機会に考えてみてください。

最近このあたりでも地震を多く感じることが増えてきました。3年生は8日(日)から修学旅行で長崎に行きます。何も起こらないことを願いながらも、万が一のために、心の準備と冷静な判断ができるよう成長してほしいと思います。

1年生 部活動 正式入部

43名の1年生が篠山東中学校に入学し、4月18日(月)~22日(金)の部活動の見学・仮入部期間を経て、本日、部活動に正式に入部しました。様々な貴重な経験をすることになります。2&3年生の先輩も1年生の正式入部を楽しみにしていたことでしょう。個人の目標、部(チーム)の目標に向け、取り組む1年生の応援をよろしくお願いします。