今日で2学期の給食が最終日となりました。生徒たちにとっては給食は学校生活の中での楽しみの一つです。感謝しながら毎日食べています。また、丹波篠山市よりコロナ禍等による物価高騰が続く中、生徒の保護者負担を軽減するため、来年1月と2月の2ヶ月分の学校給食費を無償化していただいたことに改めて感謝いたします。
カテゴリーアーカイブ: その他
キャリア形成支援事業「夢プラン」~2年生
丹波篠山市の中学校2年生を対象に、12月20日の午後、田園交響ホールにてキャリア形成支援事業「夢プラン」が開催されました。本校の2年生も参加し、将来の進路選択を考える機会となりました。1年後に迫った進路選択を少しずつ意識して、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
避難(防犯)訓練
6校時に、全校生を対象に防犯訓練をおこないました。不審者対応についてシュミレーションをおこないながらの訓練となりました。いざというときには、一人一人が自分の命を守る行動をとることができるように、これからも定期的に訓練をおこないます。
2学期人権学習
1学期に引き続き、2学期も生徒会役員がテーマを決めて、1年生から3年生まで混合のグループをつくり、意見を交換しました。自分たちが生活している中で疑問に思っていることや相手の立場に立って、それぞれが意見発表をおこないました。生徒主体のこの学習会は篠山東中学校のよき伝統です。
個人懇談~作品展示中~
12月9日(金)~12月14日(水)まで個人懇談期間となっております。その期間には、本校ふれあい広場にて、生徒の作品を展示しておりますので、ぜひご覧ください。
インフルエンザり患時の登校について
お子さまがインフルエンザにかかられて完治後に登校(園)される場合、市内の医療機関を受診された方には原則「り患証明書」が発行されますので、登校する際には「り患証明書」を提出いただくようお願いいたします。
市外で受診されるなど、初診の際に「り患証明書」が出されなかった場合には、受診された医療機関で発症日を確認いただき、「インフルエンザ用登校(園)届」を保護者で記入のうえ提出いただくようお願いいたします。
なお、上記の取り扱いについては「インフルエンザ」のみになります。その他の感染症(新型コロナウイルス感染症を除く)にかかられた場合はこれまでどおり医療機関で記入していただく「登校許可書」を提出いただくようお願いいたします。
生徒会三役立会演説会
来年度の生徒会役員(会長・副会長)を決定するための立会演説会が12月6日の午後におこなわれました。リーダーを選ぶための大切な選挙であると同時に、選ぶ側にも一人一人の責任が問われます。自分たちで自分たちの学校をよくしていこうとする集団づくりをめざしています。
小中交流会及び入学説明会
多紀小学校・城東小学校の6年生を迎えて交流会及び入学説明会を実施しました。午前中は交流会や体験授業(社会科・体育科)をおこないました。給食を食べて、午後は6年生の保護者の方々にも来校していただき、入学説明会をおこないました。また、希望者はその後部活動を参観していただきました。
キャリア形成支援事業「夢プラン」の出前授業(2年生)
丹波篠山市教育委員会主催で市内の高校の生徒による学校紹介や講演(キャリア教育)を通して、目標を持って自分の将来の進路を考える機会とするキャリア形成支援事業「夢プラン」が中学2年生を対象として12月20日に実施されます。本日は、2年生は事前学習として一般社団法人beetの方によるキャリア教育を受けました。
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について (令和4年11 月2 8 日時点)
丹波篠山市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症対策の徹底について通知がありましたのでお知らせいたします。