いよいよ今週末27日(土)第21回文化祭です。各学年、劇に合唱に準備が進んでいます。今日の予定を確認し、それぞれの役割を自ら果たそうと自分たちで活動しています。
1年生 合唱パート練習の様子
2年生 演劇の練習の様子
3年生 劇の大道具作製の様子
いよいよ今週末27日(土)第21回文化祭です。各学年、劇に合唱に準備が進んでいます。今日の予定を確認し、それぞれの役割を自ら果たそうと自分たちで活動しています。
1年生 合唱パート練習の様子
2年生 演劇の練習の様子
3年生 劇の大道具作製の様子
生徒会役員が中心となって全校合唱の練習をしています。今日ははじめて体育館で全校生が集まって練習をしました。入退場の仕方から曲のポイントまで自分たちで取り組んでいます。良き伝統を引き継ぎさらにレベルアップをめざしています。本番をお楽しみに!
篠山市中学校駅伝競走大会が県立並木道中央公園でおこなわれました。男子は6名の選手で18キロのコース、女子は5名で11.61キロのコースを走ります。男女とも力の限り走り抜きました。女子は第2位、1区区間賞を獲得しました。24日(水)には丹有地区駅伝競走大会が同じコースでおこなわれます。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方々に応援いただきありがとうございました。
10日の学級弁論大会で学級の代表弁士11名を選び、校内弁論大会をおこないました。論題は様々でしたが、共通するところは「命の輝きを大切にしたい」「人を思う気持ちの大切さ」など人としての優しさを感じる弁論で、聴いていて優しく豊かな気持ちになりました。優秀賞を受賞した2名は、11月8日におこなわれる篠山市音楽弁論大会の学校代表となりました。
気持ちの良い秋空のもと、丹有地区新人大会が開催されました。本校のすべての部活が丹有大会に出場しました。部員の人数も少ないですが、ソフトボール部(篠山中との合同チーム)準優勝→県大会出場、野球部第3位、ソフトテニス部団体の部第3位と大健闘し素晴らしい成績も残しました。今までの先輩たちの伝統のお陰、3年生からのあたたかいメッセージのお陰、保護者の皆様、地域の皆様の力強い支えのお陰と感謝いたします。
丹波黒大豆、丹波栗など旬の産物が並ぶ中、吹奏楽部がオープニングに出演させていただきました。たくさんの地域の方、観光客の方に聴いていただくことができ嬉しかったです。
各学級で学級弁論大会が実施されました。自己の体験をもとに、自分の生活や人との交流をみつめ、自分の意見や主張としてしっかり発表していました。論旨、表現から審査がおこなわれます。各学級から2名~4名の代表弁士が選ばれ、10月16日(火)校内弁論大会がおこなわれます。
3年生が文化祭の劇を深めるために聴覚障害について理解し、手話を学びました。地域福祉課より2名の講師をお招きし、自己紹介や日常生活で使える手話の練習をしました。講師の方の表情がとても豊かで、説明もわかりやすく、すぐに理解し覚えることができました。
先週末から延期になっていた野球の大会が気持ちのいい秋空のもと開催されました。3位決定戦で西紀・今田合同チームに勝利し、2位決定戦で丹南中学校に勝利し、準優勝でした。粘り強くよく頑張りました。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
文部科学省委託事業として「ひょうごケータイ・スマホワークショップ」が神戸で開催されました。兵庫県下から高校が5校、中学校が2校参加し、青少年のインターネット利用の状況についてなどワークショップ等しました。本校からは生徒会会長、副会長が参加しましたが、グループ活動も一生懸命行い、他校との交流も楽しく活発にできました。