5月15日(金)お知らせ

県教育委員会からサンテレビジョンとの連携で、新しい学校生活に向けた心構えや自宅での過ごし方を紹介する番組の放送案内がありました。

放送日は5月18~20日の3日間。視聴方法や放送の時間帯については、添付のチラシ「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」でご確認ください。

また、本校の小山スクールカウンセラーからのお便りも添付しておりますのでご覧ください。

小山スクールカウンセラーは、5月19・26日の各火曜日の13:30~16:30には出勤しておりますので、相談があればあらかじめ学校まで連絡ください。

「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」はここをクリックしてください。

「相談室だより」はここをクリックしてください。

 

5月8日(金)家庭訪問の実施について

長引くコロナウイルスの影響による臨時休業を受け、これまでの学習状況を把握し、新たな学習課題を配付するために、5月12日(火)に全校生を対象に家庭訪問を実施します。

■家庭訪問■

○12日(火)午前から午後にかけて、学年の担当がご自宅を訪問

○家庭訪問時にはお子様と直接お話しをさせてください(保護者の方に対応していただく必要はありません)

○家庭訪問の目的

1.お子様との短時間の面談

2.5月10日までの課題の回収

・課題は12日時点で完成したところまでで構いません

・提出物一覧を本メールに添付していますので確認ください(学校HPにも掲載します)

・提出物一覧はお子様にも必ずお伝えのうえ、提出物は家庭訪問時にまとめて提出できる準備をするよう確認ください。

3.新たな課題の配付

学年によってはインターネットを利用した課題もあります。ネット環境調査に基づいた課題であるものの、取組が難しいご家庭もあるかもしれません。その際には、学校までご相談ください。

○12日の家庭訪問が難しい場合には、あらかじめ学年にご相談ください

今回の家庭訪問では、保護者のみなさんとお話しする時間を設定できていません。学習面や生活面等さまざまなお悩みもお持ちかと思われます。気になることがありましたら、電話や面談等対応いたしますので、まずご一報ください。引き続き、ご家庭におけるご支援をよろしくお願いいたします。

なお、今後も以下の日程で電話連絡によりお子様の学習状況の把握や健康観察に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

家庭連絡の予定:5月22日(金)・29日(金)

1年生はここをクリックしてください

2年生はここをクリックしてください

3年生はここをクリックしてください

 

4月30日(木)臨時休業の延長について

本日、市の対策本部会議において、臨時休業が5月31日まで延長されることが決定しました。

なお、臨時休業の延長にともなう学習課題等については、改めてお知らせいたします。

長引く臨時休業のなか、何かご相談等ありましたら、学校までご連絡ください。

明日は予定どおり生徒の健康状態や学習状況の確認のため、お子様に学校から連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

市教委からの保護者宛文書はここをクリックしてください。

4月27日(月)臨時休業期間の延長(5月10日まで)について

5月10日まで延長される臨時休業について、市教育委員会から文書が届きましたので、添付いたします。

特に、「3 家庭での過ごし方について」を再度確認いただき、ご家庭で取り組んでいただきますようよろしくお願いいたします。

また、何か気になることがありましたら、学校まで連絡ください。

臨時休業期間の延長に関する市教委からの文書はここをクリックしてください。

4月21日(火)家庭連絡と相談機関について

ご家庭においては、基本的な生活習慣の維持に努めていただき、ありがとうございます。緊急事態宣言の発令に伴い、長引く臨時休業のなか「登校可能日」の設定もできていません。生徒には先週の16日(木)には5月6日(水)までの学習課題を提示しています。

再登校のめどが立たない中、生徒の健康状態や学習状況の確認のため、お子様に学校から連絡させていただきます。

以下のとおり連絡日を設定しましたので、お子様にお伝えください。

①4月23日(木) ②5月1日(金)

なお、こちらから連絡をする日以外にも、学習等の悩みや相談がある場合には、学校まで連絡ください。また、保護者のみなさんの相談等に対応する機関について、兵庫県PTA協議会から情報提供がありました。学校ホームページに案内を掲載しておりますので、参考にしてください。

新型コロナウイルス相談ダイヤルのご案内はここをクリックしてください。

4月15日(水)当面の予定

保護者の皆様には、臨時休業措置について、ご理解とご協力をいただいていますこと感謝申し上げます。先ほどマメールでも送信させていただきました本校からの「当面の予定」と市からの文書「新型コロナウイルス感染防止対策の強化について」を確認してください。

本校からの「当面の予定」はここをクリックしてください。

市からの「新型コロナウイルス感染防止対策の強化について」はここをクリックしてください。

 

 

4月13日(月)登校可能日

4月9日から臨時休業になり、今日は初めての登校可能日でした。生徒たちが登校するとやっぱり学校に活気が出ます。1年生は入学式を終え、初めての登校です。中学校生活のスタートに向けた学活が中心になりました。1年学習室とワークスペースをオープンスペースとして広く使いました。2、3年生は、各学年をA・Bクラスに分け、課題の確認・説明等を通常の1~3校時を25分ずつ2コマにわけて行いました。常にマスク着用し、換気、休み時間には手洗いをして感染防止に努めました。次の登校可能日は16日(木)午前です。感染の不安、心配を理由に登校できない場合は、遠慮なく学校へご相談ください。

登校可能日

登校可能日

 

4月9日(木)第23回入学式

新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態が宣言され、本日より臨時休業となりましたが、規模の縮小など感染予防に心がけ、第23回入学式を行いました。29名の新入生は堂々とした態度で入学式に臨んでいました。入学式後の学活もふれあい広場で三密の重なりを避けながら行いました。13日を臨時休業期間の最初の登校日とし、徐々に学習支援もしてきたいと思います。保護者の皆様、本日は入学おめでとうございます。

第23回入学式

入学式後の学活

4月8日(水)新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態措置の実施

昨日令和2年度の新学期の始業式をしたところですが、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態が宣言され、兵庫県が緊急事態措置の実施区域となりました。これを受けて再び休業措置をとることとなりました。なお、明日予定されている入学式につきましては規模を縮小して実施いたします。式場準備完了いたしました。入学生のみなさん!元気に登校してください。

「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態措置の実施について」はここをご覧ください

入学式式場

4月7日(火)1学期始業式

対面式、令和2年度 1学期始業式を行いました。始業式の後の全校集会では、養護教諭から「新型コロナウイルス感染予防のために、わたしたちにできること」について話がありました。感染予防のため具体的にどうすればいいのか、そして、みんなで感染予防対策を行っていくことが大切であることがわかりました。2年生、3年生は学年・学級開きを行いました。中堅学年として、最高学年としてこの1年の成長が楽しみです。

全校集会

2年学年・学級開き

3年学年・学級開き