「薬物乱用防止教室」を実施しました

 7月12日(金)、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。目的は、以下の3つです。

1 薬物が「健康」や「自己形成」に及ぼす影響について理解する。

2 薬物乱用の「違法性」と「社会的影響」について理解する。

3 自分の「健康や行動に責任を持つ」ことの大切さを理解する。

 講師に、県警察本部生活安全部少年サポートセンター所長の乾 健(いぬい たけし)様、少年課少年補導員の山下 晶(やました あきら)様、丸山憲香(まるやま のりか)様、また、城東ライオンズクラブ会長の向井祥隆(むかい よしたか)様、同クラブの小嶋裕二(おじま ゆうじ)様、多紀ライオンズクラブ会長の矢野 智(やの さとし)様の計6名をお迎えし、ご講話・DVD視聴・実演を通して、薬物乱用の実際についてお話しいただきました。大麻所持者の若年化や、一度薬物で逮捕されると、その7割近くが再犯を繰り返すなど、薬物の恐ろしさをわかりやすく丁寧に教えていただきました。また、身近な人から薬物を勧められたときにどうやって断ればよいかなど、実演を交えて具体的に教えていただき、とてもよい学習機会になりました。講師の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。

 以下、生徒の感想です。(抜粋)

・覚せい剤や大麻は身近なところに迫ってきているので、今日聞いたことを覚えておいて、これからを過ごしていきたいです。

・僕たちには関係がないものだと思っていたけれど、丹波篠山でも大麻が出回っているということを知って、気をつけたいと思った。

・今年になって、大麻で検挙された人(兵庫県で)が100人を超えていることを知ってびっくりしました。誘われたら断るようにしたいと思います。

・話を聞くまでは、自分に薬物は関係がないと思っていましたが、話を聞いてからは自分や他人に危害が及ぶのだと実感しました。なので、友だちや知らない人から誘われても、そういったことをしないように心がけたいと思います。

生徒会主催の『人権教室』を実施しました

 7月11日(木)の午後、生徒会三役(執行部役員)主催の『人権教室』を実施しました。この人権教室は、①人の気持ちに寄り添う意見や考えを深める。②いじめや情報機器のトラブルを起こさないために、生徒同士で考え話し合う。という2つの目的のもと、全校生徒を縦割り6班編成し、共通のテーマを設定(ワークシートを利用)して話し合い活動を行いました。

 今回の人権教室は、「人が失敗をしたときの笑い」をテーマとし、「音楽の授業中、歌のテストを受けていたAさんが歌詞を間違ってしまう」という場面設定で行いました。「このとき、あなたのクラスでは、どんな反応が起きますか?」生徒会役員の進行で、話し合い活動がスタートしました。

 それぞれのグループで意見交換が行われました。1年生にとっては初めての経験でしたが、学年の枠を超え、先輩の意見にうなずく姿、緊張しながらも自分の考えを発表する姿がとても新鮮でした。また、2,3年生が、その1年生の姿を温かく見守っていた姿も印象に残っています。部活動とはまた違ったメンバーで異学年が交流する。とても素晴らしいことだと思います。ぜひ、これからもいろんなテーマを設定し、異学年が楽しくそして真剣に交流できる、そんな生徒会活動を期待しています。

第2回学校運営協議会を開催しました

 7月8日(月)に、今年度第2回目となる学校運営協議会を開催しました。内容は、ビジョン共有を目的とした『熟議』でした。そもそも「熟議とは何か?」という話ですが、『熟議』とは、「熟慮と議論によって、課題解決をめざす対話」のことで、具体的に言うと、様々な立場の関係者が活発に議論を重ねることで、新しいアイディアや考えを生み出すという”話し合いの手法”のことです。今回は「(めざす生徒像)篠山東中学校の生徒に、どのように育ってほしいか。」という大きなテーマのもと、委員の皆さんに『熟議』を行っていただきました。

 委員の皆さんには、東中の生徒の将来を見据え、めざす生徒像(=こんな生徒に育ってほしい)について多くの意見をいただきました。一部紹介します。

「逞しい生徒」

「粘り強い生徒」

「自立した生徒」

「協調性のある生徒」

「正義感があり礼儀正しい生徒」

「学ぶ意欲のある生徒」

「思いやりのある生徒」

「地域を愛する生徒」

 また、「そのような生徒に育つには、どんなことをしなければならないか」についても真剣に考えていただきました。その中で、一番多かった意見は、「身近にいる大人が、まずは模範を示す」という意見でした。他にも、次のような意見がでました。

「自分の役割に誠実に取り組ませる」

「生徒に共感する」

「生徒の良さを認め・褒める」

「地域行事に楽しく参加できる体制をつくる」

「地域貢献の場を設定する」

「異学年交流・地域交流の機会をつくる」

など、それぞれの委員の立場から、多数の意見をいただきました。当事者意識を持ち、熟慮と議論を尽くしてくださった委員の皆様に心より感謝します。会の最後には、アドバイザーとしてご出席いただいた丹波篠山市教育研究所の足立浩学校園経営指導主事様からも、ご自身の経験を踏まえ、貴重なご助言をいただきました。今後は、委員の皆さんお一人お一人の思いを形にできるような学校運営めざし、家庭・学校・地域の三者が“Win-Win-Winの関係”を構築できるよう、この『熟議』を出発点とし、学校のあり方を再考したいと考えます。委員の皆様、貴重なご意見を本当にありがとうございました。

  

  

令和6年度 市総体(6/29)の結果

~丹有総体は今週末の7/13(土),14(日)です!~

 先月末の6月29日(土)に市総体が行われました。〔陸上部は6月15(土)、16日(日)三木総合防災公園陸上競技場にて開催〕丹有大会に勝ち進んだ部もあれば、残念ながら試合に負けてしまい、3年間の部活動にピリオドを打つ生徒もいます。勝負の世界ですから、当然結果はつきものです。でも、勝ち負けよりも大切なことがあります。それは、目標を達成するために、3年間努力を続けてきたその過程です。生徒自身で、またチームで、努力を続けてきたという事実が、何よりも尊くすばらしいのです。そして、その事実は、きっと生涯生徒たちの心に残る宝物になると思っています。大会結果は以下の通りです。

【陸上競技】男子総合の部 優勝 

(丹波篠山共通男子)

 200m 第3位 400m 第1位 

 800m 第1位 1500m 第1位 

 3000m 第1位, 第3位

 4×100mR 第2位 110mH 第1位, 第3位

 走高跳 第1位, 第2位 走幅跳 第2位 

 砲丸投 第1位, 第3位 円盤投 第1位, 第3位

(丹波篠山1年男子)

 100m 第1位, 第2位 1500m 第1位, 第2位

(丹波篠山2年男子)

 100m 第2位

(丹波篠山3年男子)

 100m 第1位, 第2位

(丹波篠山低学年男子)

 4×100mR 第1位

(丹波篠山共通女子)

 100mH 第1位 1500m 第3位 

 走高跳 第2位, 第3位 4×100mR 第3位

(丹波篠山1年女子)

 100m 第1位

(丹波篠山3年女子)

 100m 第1位

【軟式野球 篠山東・西紀合同チーム】

 惜敗(丹有大会出場)

【女子バレボール】

 惜敗

【男子ソフトテニス】 

 団体の部 惜敗

 個人の部 第3位,第5位(2ペア丹有大会出場)

【女子卓球】 

 団体の部 惜敗(丹有大会出場)

 個人の部 第12位(丹有大会出場)

※令和6年度丹有地区中学校総合体育大会 丹波篠山市予選会

【剣道】 

 女子個人の部 準優勝(丹有大会出場)

 なお、ホッケー部は県大会〔7/20(土)予定 会場:丹波篠山総合スポーツセンター〕からの出場となります。また、文化部の吹奏楽部においては、吹奏楽コンクール西阪神地区大会〔7/21(日)予定 会場:三田市総合文化センター 郷の音ホール〕に出場します。引き続き、ご声援をよろしくお願いします。

7月学校だより(NO.5)

 先週木曜(7/4)からスタートした学期末懇談も本日(7/9)で終了となります。保護者の皆様には、ご多用の中お世話になり、誠にありがとうございました。一学期終了まで、あと1週間(生徒登校日)となりました。懇談等で学級担任がお話しさせていただいた内容を共有いただき、お子様が事故や怪我無く、有意義な夏休みをお過ごしになられることを願っています。

1学期末の個人懇談お世話になります

 蒸し暑い毎日が続いていますが、保護者の皆様にはご健勝にてお過ごしのことと思います。さて、見出しの件につきまして、7月4日(木)~9日(火)の4日間、学期末の個人懇談をお世話になります。今学期の学校生活の様子や学習状況等を中心に、お子様の更なる成長を願う有意義な時間になればと考えております。なお、時間が若干前後するなど、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。(3年生は生徒を交えての3者懇談になります。)

※懇談場所は以下の通りです

1年1組     被服室(特別棟1階)                    1年わかば1組  会議室                           1年わかば2組  会議室                              2年1組     音楽室(特別棟1階)                          2年わかば2組  会議室                             3年1組     第1相談室                         3年わかば1組  会議室                            3年わかば2組  会議室                              3年2組     視聴覚室(本館2階)

※通知表の評価・評定について

 7月4日(木)から始まる個人懇談(3年生のみ3者懇談)において、保護者の皆様に「通知表の評価・評定について」の文書をお配りします。今年度(令和6年度)から市内中学校の通知表様式が統一となり、サイズが昨年度までのB4用紙2つ折りから、A3用紙2つ折りに変更となります。また、出席状況は6月までの記載となり、7月の出席状況は2学期の通知表に反映されます。なお、評価方法につきましては、配布文書に記載の通り、従来通りとなっています。何かご不明な点がございましたら、学級担任までお申し出ください。

      

熱中症対策にご協力を!

~水分を多めに持たせてください!~

 梅雨に入りジメジメした毎日が続いています。日差しは少し和らいだものの、湿度が高く気温が30℃近くにまで上昇する日もあり、学校では、暑さ指数(WBGT)などを基準に休憩をとるなど、教育活動に制限をかけるとともに、こまめに水分を補給するよう指導しています。しかしながら、「水筒が空になりました!」「水をください!」と、持参した水分が不足している生徒が散見されます。つきましては、先日の保護者宛文書でもお願いしましたが、特にこれから夏季休業期間中にかけては、熱中症予防(体調管理)のため、お子様に十分な量の水分(スポーツ飲料も可)を持たせてください。なお、現在学校の水道水は飲料水として使用することが難しい状況です。そのため、生徒には、持参している水分がなくなった場合は、速やかに教職員に申し出るよう指導しています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

第2回学校運営協議会の開催について

 令和6年度、第2回目の学校運営協議会を開催いたします。今回の協議会は、ワークショップ形式で『熟議』を行う予定です。テーマは、「篠山東中学校の生徒にどのように育ってほしいか。(めざす生徒像)」です。委員の皆様と楽しく意見交換を図りたいと考えています。ご出席賜りますよう、お願いいたします。

1年生”校外学習”大成功!

~わくわくオーケストラ教室・人と防災未来センター見学~

 先週末の6月7日(金)、1年生が入学以来初の”校外学習”に出かけました。午前中は、“わくわくオーケストラ教室”に参加し、兵庫県立芸術文化センター(西宮市)で、プロの生演奏を鑑賞しました。また、午後からは“人と防災未来センター”を訪れ、阪神淡路大震災について、映像や講話を通して学習しました。『決まりを守って楽しもう!!』のスローガンのもと、学級風紀委員が中心となり、個として集団として大きく成長できた一日でした。

1年生 集合写真 ~みんなとってもいい笑顔です!~

1年生 校外学習 の感想

6月学校だより(NO.4)

先週の6/3~6/7(生徒によっては6/9,6/10)の1週間、2年生が『トライやる・ウィーク』を実施しました。市内事業所の皆様には、ご多用の中、本校の生徒を受け入れていただき、ご指導賜りましたこと、心より感謝申しあげます。また、1年生は、先週末の6/7、入学後初めての校外学習に行ってきました。午前は兵庫型体験教育の1つ、『わくわくオーケストラ教室』に参加し、午後は阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターを見学しました。それぞれの学年が、1つ1つ教育課程をこなし、その中で見えてきた課題を克服し、着実に成長しています。一学期後半、ちょうど疲れもでてくる頃です。保護者、地域の皆様、どうか精一杯頑張っている生徒たちを支えていただきますよう、ご支援をよろしくお願いいたします。