9月25日(金)2年生福祉体験「車いす・アイマスク体験」

トライやる・ウィーク代替活動の第4弾として、社会福祉協議会の方にお世話になり、「車いす・アイマスク体験」を実施しました。これに先駆けて第3弾では、実際に障害のある方からお話を聞き、自分たちの身の回りにはさまざまな方がいらっしゃることを学習したうえで、今回の活動を実施しました。学校の中を車いすやアイマスクを着けて移動することで、いろいろなバリアがあることを感じました。また、どんな風に介助すればいいのかわかりました。第3・4弾の活動でさまざまな視点や立場で物事を見たり、考えたりすることの大切さを学ぶことができました。

2年車いす体験2年アイマスク体験2年アイマスク体験2

9月24日(木)1年生歯科保健指導

学校歯科医の先生と歯科衛生士の方にお越しいただき、1年生を対象に歯と口の健康について学習しました。特に 8月の歯科健診で虫歯になりそうな歯が見られた生徒にとって、今、歯磨きを頑張れば虫歯が防げることを知ることができました。歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間を丁寧に磨くポイント磨きやフロスの使い方など、具体的に学べました。また、インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染予防のために、口の周りの筋肉を鍛える方法も教えていただきました。お忙しい中、健康のためのお話しを聞かせいただき、ありがとうございました。

1年歯科保健指導2 1年歯科保健指導1

人権教室&体育祭の生徒会種目選手決め・体育祭スローガン決定

生徒会主催の人権教室。お互いの人権を大切にし、学年の垣根を越えてお互いにつながり合うために、今回のテーマは「人と人がつながるために~学年の壁をこわすには~」でした。3年生を中心に縦割り班で、1・2年生と一緒に話し合いをしました。あいさつをお互いにすることが大切だけど、先輩から先にあいさつすることで後輩もしやすくなる、などお互いの距離を縮める方策について、具体的に話をする班もありました。次は、人権教室に取り組んだグループが仲間になって、体育祭の生徒会種目に取り組みます。人権教室でつながった仲間と、しっかり作戦会議をするなどして、学年を越えた絆を深めてほしいです。3年生の生徒会執行部が、学校を一つにしようと進めてきた人権教室の取組が、次の体育祭の生徒会種目につながる、素敵な時間になりました。今年の体育祭のスローガンは、生徒会スローガン(一糸不苟)にちなんで「舞え!95人で織りなす絨緞」。一人ひとりが自分の役割を果たし、みんなで創り上げる、そんな体育祭にしましょう。

人権教室体育祭スローガン

8月26日(水)2年生マナー講座

2年生では、6月に予定されていたトライやる・ウィークが中止になり、その代替活動としての取り組みが始まりました。その内容は、マナー講座、手紙の書き方講座、福祉講話、福祉体験、1日体験活動です。今日は、キャリアコンサルティング技能士の方を講師として招聘し、ビジネスマナーの基本を学びました。マナーは相手への思いやりの心を表した言動であり、社会人になるための準備としてとても大切だとわかりました。日々意識して自然にできるよう身につけていきます。

マナー講座

8月9日(日)ブラスフェスティバル

7月に予定されていた「兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会」が中止になったため、吹奏楽部にとって、本日開催された「ブラスフェスティバル」が本年度初めてのステージ発表になりました。長い臨時休業が続き、本格的に練習を再開できたのは6月になってからですが、わずかな期間で3年生を中心に、チームが1つまとまった演奏を創り上げました。田園交響ホールでの演奏は、聴衆の心に響くよいステージ発表になりました。

本日及び明日の2日間、陸上競技部においても代替大会が実施されています。陸上競技部の活躍については、後日お知らせいたします。

ブラスフェスティバル2 ブラスフェスティバル1

2月28日(金)3年生愛校作業

3年間過ごした篠山東中学校の環境整備のため、3年生が力を尽くしてくれました。愛校作業はプロジェクトチームを立ち上げ、自分たちでどこをきれいにしたいのかを考えるところからスタートしました。リーダーを中心に普段できないところを、力を合わせてきれいにしてくれた3年生に感謝です。ありがとう。在校生も、3年生の取り組みを見て、いっそう篠山東中学校を大切にしてくれと思います。

愛校作業2 愛校作業1 愛校作業3愛校作業5 愛校作業4

12月3日(火)第2回小中交流会

7月に続き城東小学校、多紀小学校の6年生が中学校にやってきました。今回は登校から下校までの1日を中学校で過ごしました。登下校では中学生の案内で、自転車やバスを使いました。授業は2つの小学校の児童が一緒に外国語、体育、技術、国語の勉強に取り組みました。また、中学生と一緒に給食を食べたり、部活動を体験したりして、交流を深めました。中学2年生からは歌のプレゼントもありました。はじめは緊張感いっぱいの様子でしたが、下校の際には緊張も解け、充実した1日を過ごせたようでした。

小中交流会外国語小中交流会体育小中交流会合唱   小中交流会部活体験 小中交流会下校バス  

インフルエンザ完治後の登校について

インフルエンザ完治後の登校時に持参する書類が以下のとおり決定しました。前回お伝えしたことから変更があります。以下のいずれかで対応いただきますようよろしくお願いいたします。

○医療機関から「り患証明書」が発行された場合・・・「り患証明書」を学校に提出

○医療機関から「り患証明書」が発行されなかった場合・・・「インフルエンザ用登校届」を学校に提出

「インフルエンザ用登校届」の記入に際しては、用紙に記載された基準を参考いただくようよろしくお願いいたします。なお、インフルエンザ以外の学校感染症については、従来通りの医師に記入いただく「登校許可書」を提出くださいますようお願いいたします。以前の連絡からの変更により混乱を生じさせることになり、たいへん申し訳ありませんでした。

インフルエンザ用登校届

10月31日(木)わくわくオーケストラ教室

県下の中学1年生を対象として県教育委員会が実施している「わくわくオーケストラ教室」に参加しました。本物のオーケストラの演奏に、生徒たちは聴き入っていました。その他にも「宝塚末広中央公園」で昼食とレクリエーションをし、その後には「県立人と自然の博物館」で地球温暖化のことなどを学習しました。この日のために、生徒たちで組織した実行委員会は準備を重ねてきました。そうした取組のおかげで、帰りにはみんなが楽しかった、と思える学び多い体験ができました。1年生がチームとしてさらに成長できたよい1日になりました。(バスレクでは、行きも帰りも大盛り上がりでした。)

わくわくオーケストラ教室人と自然の博物館解散式