中間テスト1日目です。今日は英語、理科、社会の3教科です。真剣にそして時間いっぱい粘り強く受験しています。明日は国語、数学の2教科です。中間テストが終わると10月27日(土)に行われる第21回文化祭の準備、新人大会、弁論大会など、2学期はとても忙しいです。同時進行は難しいですが、頑張っています。
カテゴリーアーカイブ: 学校日記
9月28日(金) 篠山市中学校新人大会
さわやかな秋空のもと、市中新人大会が行われています。
今現在、男子ソフトテニス団体優勝、個人戦はただ今対戦中、女子バレーボール第3位、卓球女子個人戦6位、 卓球男子個人戦8位、軟式野球1回戦で篠山中に延長の末惜敗(明日3位決定戦)
軟式野球は29日に天候のため実施できなければ10月6日(土)に実施されます。
どの種目も3年生から篠山東中の伝統を受け継ぎ、さわやかに、一生懸命プレーしています。
9月27日(木)新人戦ガンバレ!
明日28日(金)より篠山市中学校新人戦が始まります。陸上競技部は29日、30日が県新人大会です。東中の活躍、健闘を願って養護教諭の松本先生手作りのお守りです。東中ガンバレ!!みんな応援しています!
9月27日(木)歯科保健指導
学校歯科医のクリニックより歯科衛生士さんをお迎えし、歯科保健指導を実施しました。歯や口の健康やその機能についてお話をきいたり、効果的な歯磨きの方法について教えていただきました。これをもとに自分に合った歯磨きを工夫し、虫歯のない健康な歯が保てるようにしたいと思います。
9月20日(木)道徳授業プレ公開
全日本中学校道徳教育研究大会兵庫大会が11月1日に県内各地で行われます。この大会を全県挙げての取り組みとし道徳の教科化にむけて道徳教育を一層推進するために県下全中学校が道徳の公開授業を行います。本校は2年生が「木箱の中のえんぴつたち」(明日をひらく)の教材を使って、夢や目標に向かって努力していく中で、自分自身を成長させるために何が必要かを考えました。
9月19日(水)生徒会太鼓練習
生徒会役員の人たちは夏休みから地域の方にお世話になって文化祭のオープニングの太鼓練習をしています。体育祭が終わったばかりですが、もう文化祭の本格的な練習も始めています。
9月16日(日)第21回体育祭
雨天により1日延期になりましたが、本日は最高のお天気に恵まれました。全校生が心を一つにみんなで一つのことを成功させる喜びと感動のある素晴らしい体育祭となりました。保護者の皆様、地域の皆様、本日は大変お世話になりました。PTA種目、デカンショ総踊りにもたくさんの方に参加していただき、体育祭を盛り上げていただきました。ありがとうございました。
9月14日(金)体育祭前日
昨日の予行演習の反省から今日は最後の仕上げの練習をしました。午後からは、明日の本番に向けて心を一つに!全校生で気合いを入れ、その後、学年、係に分かれ手際よく準備をしました。生徒たちはやる気満々です。空模様が心配ですが、明日、6:00判断します。
9月12日(水)体育祭練習
今朝は雨が激しく降っていたのでグランドでの練習はできないかと思っていました。しかし、本校のグランドは非常に水はけが良く1時間目からグランドで練習ができます。臨時休校になった1日分を何とか取り戻そうと時間を有効に使い練習に励んでいます。天候の所為にせず自分たちのできることを精一杯やっています。明日は予行演習を8:30から開始します。まだまだ未完成ではありますが、保護者のみなさん、地域のみなさん、予行演習も公開していますので、ご都合がつきましたらどうぞご来校ください。
9月11日(火)体育祭練習
今年は体育祭の演技に「デカンショ踊り」を加えました。商工観光課から講師をお招きし練習しました。小学校の時に踊っている生徒が多く、一通り教えていただくと思い出し、曲がなり始めると楽しく踊ることができました。本番は保護者や地域の方々も一緒に踊りたいと思います。