第21回文化祭は生徒会の和太鼓の演奏で厳粛な幕開けとなりました。午前中は各学年の演劇コンクールでした。どの学年もテーマやねらいを追求し、見応えがありました。午後は吹奏楽の演奏と合唱コンクール、全校合唱でした。全校生112人の小さな学校ですが、すごいパワーで学校愛あふれる1日となりました。保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。また、西日本豪雨災害募金活動にご協力いただきありがとうございました。募金総額8,771円を篠山東中学校PTAとして篠山市PTA協議会に収めさせていただきます。ありがとうございました。
カテゴリーアーカイブ: 学校日記
10月26日(金)文化祭プログラム
10月26日(金)文化祭準備完了
文化祭に向けてすべての練習、準備が終了しました。文化祭の成功に向けて全校生で気合いを入れました。保護者の皆様、地域の皆様、日頃の感謝の気持ちをこの文化祭を通してお伝えできると思います。ご来校を心よりお待ちしています。
10月26日(金)文化祭練習(前日)
昨日のリハーサルを振り返りながら最終の打ち合わせ、確認、練習をしています。
10月24日(水)丹有地区駅伝競走大会
先週おこなわれた篠山市駅伝競争大会と同じコースで丹有地区駅伝競走大会が実施されました。男女とも必死で食らいついていきました。篠山市の大会の時より記録が上がった選手も多くいましたが、県大会には惜しくも届きませんでした。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
10月23日(火)文化祭練習(4日前)
文化祭4日前です。急ピッチで練習、準備が進んでいます。
1年生 劇の背景を描いている様子です。
2年生 劇の背景を描いている様子です。
3年生 劇の練習の様子です。
10月22日(月)文化祭練習(5日前)
いよいよ今週末27日(土)第21回文化祭です。各学年、劇に合唱に準備が進んでいます。今日の予定を確認し、それぞれの役割を自ら果たそうと自分たちで活動しています。
1年生 合唱パート練習の様子
2年生 演劇の練習の様子
3年生 劇の大道具作製の様子
10月18日(木)文化祭練習(全校合唱)
生徒会役員が中心となって全校合唱の練習をしています。今日ははじめて体育館で全校生が集まって練習をしました。入退場の仕方から曲のポイントまで自分たちで取り組んでいます。良き伝統を引き継ぎさらにレベルアップをめざしています。本番をお楽しみに!
10月17日(水)篠山市中学校駅伝競走大会
篠山市中学校駅伝競走大会が県立並木道中央公園でおこなわれました。男子は6名の選手で18キロのコース、女子は5名で11.61キロのコースを走ります。男女とも力の限り走り抜きました。女子は第2位、1区区間賞を獲得しました。24日(水)には丹有地区駅伝競走大会が同じコースでおこなわれます。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方々に応援いただきありがとうございました。
10月16日(火)校内弁論大会
10日の学級弁論大会で学級の代表弁士11名を選び、校内弁論大会をおこないました。論題は様々でしたが、共通するところは「命の輝きを大切にしたい」「人を思う気持ちの大切さ」など人としての優しさを感じる弁論で、聴いていて優しく豊かな気持ちになりました。優秀賞を受賞した2名は、11月8日におこなわれる篠山市音楽弁論大会の学校代表となりました。