11月18日(水)道徳教育実践研究事業

本年度、篠山東中学校区は道徳教育実践研究事業の研究指定を受けています。本校は今まで協同学習で培ってきた話し合う力を道徳科の授業で生かし、「対話を通して生き方について考えを深める道徳科の授業」のテーマのもと、人権教育の視点を生かした授業(対話)づくりに取り組んでいます。今日は2年生「アンネのバラ」の授業を公開しました。平和な世界を実現するために大切なことは何か?自分にできることは何かを考えました。ペア・グループの対話学習を通して自他の意見や考えを交流し、広く深い学びになりました。授業後の研修会では校区小学校の本年度の取組の発表、また、講師としてお世話になった春川先生からはテーマについての講話、そして本年度の本校の取組についてご助言いただきました。講師先生、ご参加いただきました先生方、本日はお世話になりありがとうございました。

道徳研究授業

道徳研究会

道徳研究会

 

11月17日(火)市長さん学校訪問

市長さんの学校訪問がありました。3年生の社会科の授業として、地方自治について学びました。市の財政について、市名変更後の様子、コロナ禍でも観光客が訪れたいと思える街であること、さらに、丹波篠山市を未来につなぐために取り組んでいること等を様々な視点からお話しいただきました。ふるさと学習としても我がふるさと丹波篠山を誇りに思える時間となりました。市長さん、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。また、質問にも答えていただきありがとうございました。市長さん学校訪問

市長さん学校訪問

11月15日(日)兵庫県中学校新人ソフトボール競技大会

第31回兵庫県中学校新人ソフトボール競技大会が14日(土)、15日(日)に宍粟市で行われました。篠山中・篠山東中学校合同チームで1回戦(篠山・篠山東8-2伊丹南)勝利、2回戦(篠山・篠山東16-5山崎東)勝利、3回戦の準決勝で竜山中に敗れましたが、第3位という素晴らしい成績を収めてくれました。

表彰伝達

11月7日(土)リサイクル活動

6月に第1回リサイクル活動を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止といたしました。11月7日(土)多紀・城東地区ともに今年度初めてのリサイクル活動を実施しました。保護者の皆様、地域の皆様には、早朝よりご協力いただきありがとうございました。収益につきましては、今後の教育活動に有効に使わせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

リサイクル活動

リサイクル活動

リサイクル活動

11月5日(木)第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会で花いっぱい活動を行いました。学校運営協議会委員さんと生徒会役員、全員で16名。生徒たちは地域の人たちと交流しながら篠山東雲高校から購入したビオラ、パンジーの苗をプランターに植えました。このお花は来年の6月頃まできれいに咲いて私たちの心を癒やしてくれます。その後の会議では、学校から2学期の生徒たちの様子、前期学校評価についてお話しさせていただきました。委員さんからは情報機器取り扱いについて質問や意見をいただきました。委員さんからいただいた意見をこれからの指導に活かしていきたいと思います。委員のみなさん!お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

花いっぱい活動

花いっぱい活動

学校運営協議会

11月4日(水)2年生キャリア教育

社会と学校、学校と企業の橋渡し役として活動されている一般社団法人ビート「BEET」から2名の講師をお迎えし、2年生のキャリア教育を実施しました。どうすれば夢を描けるのか?夢を持つにはどうしたらいいか?また、学校で勉強する意味についてもわかりやすくお話しいただきました。生徒たちは地域の身近な大人の人からのお話を真剣に聴いていました。今日のお話をもとに12月16日に行われる丹波篠山市キャリア形成支援事業「夢プラン」に臨み、なりたい自分に近づくために、目標を持って主体的に進路を考えていきたいと思います。

キャリア教育

キャリア教育

 

11月1日(日)第15回吹奏楽部定期演奏会

第15回吹奏楽部定期演奏会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため目標にしていたコンクールは中止、代替として計画していただいたブラスフェスティバルは感染が拡大して無観客の演奏会になってしまいました。学校行事は縮小になり、地域行事はすべて中止になりました。この定期演奏会も開催が危ぶまれていましたが、開催できることを信じて練習してきました。今日は部員13名と卒業生の先輩たちにも出演していただき感動のある演奏会となりました。3年生5名はこの定期演奏会で引退となり、2年生にバトンが渡されました。保護者の皆様、ご家族の皆様、先輩、定期演奏会を盛り上げていただきありがとうございました。

吹奏楽部定期演奏会

11月1日(日)村雲地区総合防災訓練

令和2年度丹波篠山市村雲地区総合防災訓練が多紀小学校で行われました。この訓練想定は丹波篠山市にある御所谷断層を震源とする地震で、最大震度6強の地震が発生したことを想定した訓練です。警察、自衛隊、消防本部、消防団等、関係機関と地域が一緒になって訓練を行いました。その訓練に本校生徒2名が会場全体へのアナウンス、また、全体会の進行役として参加しました。このような災害が発生したとき、命を守る行動とは?また、日頃から備えておかなければならないことなど、再確認できました。

村雲地区総合防災訓練

村雲地区総合防災訓練